OH NO!! 草履が大変なことに!
Whdz ペット旅行キャリア無毒無臭ベンチレーテッドデザイン通気性のために旅行のハイキングのキャンプ屋外での使用のために折りたたみトラベル (Color : Gray)
お茶の稽古を終えて、家に向かって歩いていた。
一瞬、草履の裏に違和感を覚え、見てみると‥‥
あれー!
草履の底がころがってるじゃないですか?!
底がはがれちゃったんですね。
こんなことは初めて。
すかさずひろって歩き始めたものの、極薄草履になってしまったので左右の高さが違い、歩きにくいのなんの。
幸い夕方だったので薄暗く、誰とも会わなかったので人に見られることなく家に着きました。
もとから安い草履ではあったんですが、樹脂製の底を接着剤で貼っただけなんですね。
またボンドで貼るという選択肢もあったけど、改めて見るといろいろ傷んでいたので廃棄することにしました。
でも、この草履は歩きやすいので普段にはくのに重宝していたんですよ。
思えば10年くらいたっている。
経年劣化ということで、いたしかたないです。
しかし、家の近くでよかった!
しかも、誰にも見られなくて。
銀座などでこんなことになったらどうしたらいいの?
私の友人の草履は底の前半部がはがれて、ワニが口を開いたようになったとか。
その話を聞いたときは大笑いしたけど、今度は私が笑わせる番だ。